アマゾンギフト券活用術とメリット、デメリット

現金で購入するならカードタイプのアマゾンギフト券

私はAmazonの(自称)ヘビーユーザーです!
買い物のほとんどをAmazonで済ましてしおります。
2年ほど前までは全てクレジットカードで決済を行なっていたのですが、最近はもっぱらアマゾンギフト券での購入です!
そこで今回はAmazonギフト券のメリット・デメリットについて解説いたします!

アマゾンギフト券のメリットその①「アマゾンギフト券をチャージするとポイントが付与される(5,000円〜)」

これは公式サイトにも記載があるように、チャージタイプのアマゾンギフト券を現金(コンビニ決済・ATM振込決済・ネットバンキング決済)で購入すると購入額に応じて最大購入金額2.5%のポイントが還元されます!
還元されたポイントはアマゾンギフト券と同様に全ての注文に適用可能で、ポイントのみでの支払いもできる優れものです!
クレジットカードなどで購入したり、コンビニで売っているものではなく、Amazonのサイト上から注文し、注文後に届くメールから指定の支払い番号に払うという手間はありますが、Amazonをよく利用されるなら断然お得です!

ポイントの付与は5,000円以上からのチャージが必要などの細かい決まりがありますので、詳しくは公式ホームページをご確認ください。
https://goo.gl/gosV7q

また、タイミングによっては初回アマゾンギフト券購入時に5,000円以上のチャージで1000ポイントプレゼントキャンペーンなども行われているので要チェックです!

 

アマゾンギフト券のメリットその②「商品を返品した際の返金が早い!」

これはAmazonから届いた商品が壊れていたりした際に返品手続きを行われた経験がある方はわかると思いますが、クレジットカードや現金で購入した商品を返品後、返金が完了されるのは1ヶ月〜2ヶ月ほど手続きに待たされてしまします。

クレジットカード会社との連携や、多数のお客様対応をしているAmazonが銀行振込の手続きに時間がかかるのは理解していても遅いと感じてしまいますよね。

でもアマゾンギフト券なら返品後即日〜数日で返金されます!
返金の確認は、アカウントのアマゾンギフト券残高が元に戻るのですぐに確認できますよ!
通常は商品の返送後、数日で返金されるのですが、以前Amazonのカスタマーサービスに連絡した際に、どうしてもすぐに欲しかった商品で返金を早めることはできないかとお尋ねしたら、返送した商品の伝票番号をお伝えしたところ、その電話口ですぐに返金対応していただけました!
こういった返金スピードもクレジットカードや現金(代引き)購入にはないメリットだと思います!

 

アマゾンギフト券のデメリット「やっぱりチャージが手間」

アマゾンギフト券の購入で、ポイントを付与されるにあたって唯一の欠点があります。
それは「チャージする手間」です。
Amazonのサイトでアマゾンギフト券チャージの購入手続きを取った後に送られてくる支払い番号通知メール。このメールに記載された番号を持ってコンビニなどの振込機関から購入する必要があるのです。

私はネットバンキングを利用しておらず、もっぱら支払いはコンビニ決済です。
ネットバンキングならもっと簡単に決済を行うことができるのかもしれませんが、いちいちコンビニまで行って支払いをするというのは億劫です。笑
支払い番号通知のメールが届くまでの時間が数分の時もあれば2時間ほどの時もあるので購入の際には注意が必要です。
私はだいたい購入したい商品の目星がついていたら、朝の出社時に購入手続きをして、帰宅する際にコンビニに立ち寄りチャージして利用しています。

以上がアマゾンギフト券のメリット・デメリットです。

購入の手間にネットバンキングの利用や、自身で折り合いをつけれればポイントの付与や、返金のスピーディーさなどメリットがいっぱいです!
また、クレジットカード決済とは異なり、残高を自分で調整できるので使いすぎの心配もありません!
みなさま是非この機会にアマゾンギフト券を利用してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です