金券ショップで航空会社の株主優待券を売ってみた

金券ショップで株主優待を売り現金化

 

金券ショップで航空会社の株主優待券を売ってみた

アマライダー
特に内容がないですが金券ショップで株主優待券を売って現金化した体験談です。正直なんでもない体験談です・・・

先日、渋谷の金券ショップを利用しました。

理由は、航空会社の株主優待券をいただき、その使用期限が近づいてきたためです。親戚がANAとJALの株主なのですが、数ヶ月前に、「株主優待券が余っているからあげるよ。使うなり売るなり、好きにしてね」と、気前よく私に送ってくださったのです。

航空券は、「特割」など、早く予約するシステムを使えば安く手に入りますが、直前に予約したいような緊急時は、株主優待券があると非常に助かります。うちは、親や祖母が離れた土地に住んでいるので、もし何かあった際に駆けつけるような場合でも使えると思い、ありがたくいただくことにしました。

そして、幸いにも、緊急で親元に駆けつけるような事態にもならず、使用期限が近づいて来たので、金券ショップに売ることにしたのです。実は2年前くらいにいただいたときは、使用期限が過ぎたのを気づかずに、株主優待券を2枚、ただの紙くずにしてしまったことがありました……。このときの反省を活かし、今回は早めに金券ショップを探すことにしたのです。

高く現金化できそうな金券ショップを検索

金券ショップで商品券を売る(現金化)

渋谷に行く用事があったので、渋谷の金券ショップをWEBで検索。そこかしこにあるような印象でしたが、いざ探してみると、それほどないのですね。駅に1軒、センター街付近に2軒くらいが見つかりました。まず、一軒目。センター街の交番の近くの金券ショップへ。窓口の方は若い女性の方で、意外でした。

 

金券ショップは苦手で行きたいくない・・

金券ショップで現金化は嫌い、ネットが楽

実をいうと、金券ショップには、ちょっと怖いというか、近寄りがたいような印象があったんです。慣れている人が最小の会話でパパっと売り買いするようなイメージがあって、初心者が行ってノロノロしているとイヤがられるんじゃないかと思っていて。やや緊張していました。

ですが、前に並んだお一人の用事が済み、私の番になると、窓口の方はまったく怖くなく、むしろ親切でした。私が、株主優待券を見せて、「おいくらになりますか?」と聞いたところ、すこしパソコンで調べた末、「1枚5,800円でお引取りしております」とのこと。相場が決まっていて、すぐ答えてくれるのですね。

で、もうこちらで引き取っていただこう、と思ったのですが、「金券ショップは怖くない」と知った私はちょっと欲を出し、ふと「他の金券ショップなら買い取り価格が違うのだろうか? 」という疑問がわいてきました。そこで、「わかりました、検討します」と一旦その金券ショップを去り、検索していた別の金券ショップに行ってみることにしたのです。

参考ページ
携帯キャリア決済を換金するいくつかの方法を紹介!

 

色々な金券ショップで株主優待がいくらで売れるか調査開始

金券ショップで現金化比較

その金券ショップまでは、徒歩で2〜3分。けっこう近くにありました。そこは、雑居ビルの上で、さっきの金券ショップよりもお客さんが多くいました。待っている人が4組くらい。何かを買ったり売ったりしていますが、じっと見るのも失礼かなと思い、なんとなく壁の張り紙などを見ていました。

「へえー、切手も売っているんだ」とか「ほー、ここで安くデパート券を買ってからデパートで買物すればお得になるのか」などと考えながら待っていました。私の前のカップルは、映画のチケットを購入。そうか、映画もここで買ってから行けば安くなるんだなーと一つ勉強。ですが、気心の知れたカップルじゃないと、デートでここに連れてこられたら彼女はどう思うかな、などと考えていました。

そうこうしているうちに、私の番。さきほどの金券ショップと同じように、「おいくらになりますか?」と聞いたところ、席の後ろのパソコンでささっと調べて、「3,600円です」と。

思わず、ええっ!? と聞き返してしまいました。丁寧に「3,600円です」と繰り返され、「そうですか、検討します」と下がりましたが、自分のリアクションが大きすぎて恥ずかしかったです。
同じ渋谷で、同じチケットだから、当然同じくらいの買取価格だとばかり思っていたので、そんなに違うのかと驚いてしまったのでした。どうしてでしょうかね、その金券ショップのチェーン全体で、そのとき集まっている金券の数と、需要の数の関係でしょうか。おもしろいものです。

 

結局、最初の金券ショップで現金化

その後、先ほどの金券ショップに戻り、ちょっと気恥ずかしかったですが、店員さんに、「買い取りお願いします」と株主優待券を差し出しました。このわずかな時間に相場が変わってこっちも価格が下がっているなんてことがあったら!……などと一瞬思いましたが、杞憂で、1枚5,800円でした。2枚買い取っていただいたので、11,600円。現金で渡されます。

交番の近くとはいえ、渋谷のセンター街の真ん中なので、なんだか心配で、ささっと財布にしまいます。そして、思わず、親戚のおじさんありがとう、今日は美味しいもの食べます、と思ってしまいました。価値があるとは知っていても、いざ現金になって渡されるとありがたみが増すという心理。不思議です。

 

売ったお金でラーメンを食べる

その後、別の場所にいた夫と合流し、「わーい、大金になったよー」などと報告し家に帰りました。奮発して和牛ステーキかーと思ったものの、なぜか帰り道で見つけたラーメン屋が気になり、一人780円で夕食を済ませてしまいました。でもラーメンが美味しかったので良し。

ちょっと前まで、換金を忘れたり、金券ショップはなんか怖いと思っていたのに、今では「親戚のおじさん、また株主優待券をくれないかなあ、そしたらまた金券ショップに売るのになあ。今度は池袋とか新宿に行ったらまた金額が違うのかな」なんて思ってしまう自分がいます。でもまあ、あまり欲を出しすぎない程度に期待しつつ、機会があったらまた金券ショップを利用したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です